2007年12月12日

大宮で、”北辰斜めに”

鹿児島には、かつて旧制第七高等学校、いわゆる七高がありました。

大正三年に作られた記念歌が”北辰斜めに”です。

ぼくが属していた体育部のコンパで最後に歌われたのも、この歌です。

巻頭言
流星落ちて住む処               りゅうせいおちてすむところ
橄攬の実の熟るる郷             かんらんのみのうるるさと
あくがれの南の国に             あくがれのみんなみのくにに
つどいにし三年の夢短しと       つどいにしみとせゆめみじかしと
結びも終えぬこの幸を           むすびもおえぬこのさちを
或ひは饗宴の庭に               あるいはうたげのにわに
或ひは星夜の窓の下に           あるいはせいやのまどのもとに
若い高ろう感情の旋律をもて     わかいたかろうかんじょうのせんりつをもて
思いのままに歌ひ給え           おもいのままにうたいたまえ
歌は悲しき時の母ともなり       うたはかなしきときのははともなり
うれしき時の友ともなれば       うれしきときのともともなれば
いざや歌わんかな北辰斜め      いざやうたわんかなほくしんななめ
いざや歌わんかな北辰斜め      いざやうたわんかなほくしんななめ
 

これが、巻頭言で、一句終わるごとに、円陣を組んだ先輩後輩はウォーと言いながら、声を上げるのです。

普段は軟派な人間も、このときばかりはバンカラになります。

このへんのバンカラぶりは最近映画化されたということです。


先日、大宮で開かれた某パーティーに出席しました。

大宮パーティーぼくは、大のパーティー嫌いです。

知った人がまったくいないので、黙々と食べるしかないのです。

コンパニオンのお姉さんと話そうにもなにぶん忙しそうなので、チャンスがありません。

もうバイキングを食べるしかありません。

さあ、食べるぞ!と意気込んで、皿にいろんな料理を盛ります。

こういう場で圧倒的人気なのは、やはり寿司ですね。真っ先にいただきました。

酒類は、芋焼酎以外は何でもありました。ビール、水割り、日本酒、一通り飲んでから、くつろいでおりました。

大宮パーティー赤ワイン
すると、ぼくが鹿児島人と聞きつけてくれたのが、Iさんでした。

Iさんは、このパーティーの元締めみたいな人でしたので恐縮しましたが、なんと大学の先輩だったのです。
これにはびっくりしました。

しばし鹿児島の話で盛り上がりました。

と同時に、”北辰斜めに”のことが思い出されました。
ぼくは、暇があれば、鹿児島市・黎明館にある七高跡の銅像を見ながら、物思いにふけっていたのです。

出稼ぎのつもりで来た埼玉ですが、最近は本腰を入れてもうひとがんばりしようと思いました。



su8966 at 05:00│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔